セキュリティ・プランナーへの道

セキュリティ・プランナーへの道~その3 ついに講習本番!講習内容もレポートします!~

【セキュリティ・プランナーってなに?】 【セキュリティ・プランナーを取得したいけどどうしたら良いかわからない・・・】 そんな方々と私自身の備忘録を兼ねて始めた 【セキュリティ・プランナーへの道】シリーズ! 新たにセキュリティ・プランナーの資格を受講しようとする方々の役に立てればと 申し込みからレポートを続けていましたが 先日ついに本番の講習を受講してきました! 今回は講習受講に関してレポートしていきます!
装備品

使わないともったいない!梅雨の時期の味方【靴乾燥機】おススメ3選!

忙しい朝の準備中靴がまだ濡れていることに気が付いて慌てたことはありませんか? 雨や雪の日には特に、靴が濡れたままでいると、一日中に不快な思いに・・・ そんな時は便利なのが【靴乾燥機】です。 【靴乾燥機】は、短時間で靴を乾かし、快適な履き心地...
装備品

警備員の身だしなみ【白手袋】を使ってみよう!

警備の仕事で欠かせない装備品である【白手袋】 通称【はくて】なんて呼ばれたりしますが、皆さんどんなものを使っていますか? 今回は【白手袋】の種類の紹介と業務別のおススメを解説していきます。 何で白手袋が必要なの? 警備の仕事は【接客業】です...
書評

【書評】警備の話のタネを探すなら【気ままに警備保障論(著:田中智仁)】を読んでみよう!

【現任研修で話すことがない!!】 【新任の警備員に警備業について話せない!!】 所属している警備会社で 内勤業務の傍ら新任や現任の研修に携わる私は 普段から【話のタネ】を探し求めています。 最近の警備関連のニュース、社内の出来事、etc・・・時事的なエッセンスを加えつつ 基本は検定の試験で使うような教本をベースに話をしていますが それでも【話のタネ】は徐々に付きていきマンネリとなってしまいそうになることもしばしば・・・ そんな時にネットショッピング中に見つけたのが 今回紹介する【気ままに警備保障論】です。
警備

【まとめ】各都道府県の資格者配置路線と警備業協会データ

各都道府県の資格者配置路線と警備業協会のデータの記事のまとめになります。 警備の仕事に携わる方以外にも、工事業者さん等で警備員を発注する方も是非ご覧ください。 北海道・東北エリア 関東エリア・全国警備業協 中部エリア 近畿エリア 中国エリア...
警備

家庭の防犯を強化したいなら【ホームセキュリティ】を導入してみよう!

自宅の防犯対策を考えている方の中には 【ホームセキュリティー】を検討している方もいらっしゃると思います。 しかし、ホームセキュリティ導入に当たって 自宅の特性や生活スタイルに合わせたセキュリティ対策を求める中で、 費用や技術面、プライバシーの懸念など、色々な疑問が出てきますよね。 今回はホームセキュリティの導入における課題を解消するために、 ホームセキュリティを導入するメリットと選び方のポイントをご解説します。 皆さんの生活スタイルにあわせた最適なホームセキュリティシステムを見つけていきましょう。
時事話

【令和4年における警備業の概況】を読んでみよう!

先日、警察庁より【令和4年における警備業の概況】が発表されました。 近年の警備業界についての状況がなんとなく分かる資料ですので 私見を交えて解説していきます。
装備品

靴の臭い対策グッズ!【グランズレメディ】使ってみたらあっという間に臭いが消えた!?~使い方と口コミを紹介!~

【毎日現場で履いてる、安全靴や革靴の臭いが気になる】 【家族から『足が臭い』と言われている】 現場で毎日頑張っている皆さん、 そんな悩みはありませんか? 私もかつて24時間の管制業務の統括を任されていたころ、人員不足のため何の用意もなく 突然数日家に帰れなくなることがよくありました。
警備

【はじめに】警備員になろう!(最終更新:令和5年7月17日)

皆さんは【警備員】がどういう仕事かご存じでしょうか?
警備

警備の仕事に応募してみよう!~求人・面接担当者が教える警備会社応募までの3ステップ~

はじめてアルバイトをする学生さんや、就活なんてずっと昔の話だというシニアの方たちは 【採用されるまでどんなステップがあるのか】 【どうやって仕事を探せば良いか?】 わからない事がいっぱいあると思います。 そこで今回は 【応募完了までの基本的なステップ】から【警備会社の探し方】をご紹介いたします。