装備品 使わないともったいない!梅雨の時期の味方【靴乾燥機】おススメ3選! 外現場で勤務中に突然の大雨。 雨具の準備もなく、上から下までびしょ濡れ・・・ということも警備の仕事をしていると少なくありません。 制服は自宅で乾燥機等に掛ければなんとか乾きますが靴はそうはいきません。 予備があれ... 2023.05.22 装備品警備
時事話 【時事話】不審物とは?(東武鉄道西新井駅での爆発物騒ぎに関連して) 先日、令和5年5月8日(月)に東武鉄道の西新井駅で爆発物騒ぎがありました。 テロ事件というわけではなく、自宅で使おうと、職場から業務用の洗剤を空き缶に入れて持ち帰る途中で洗剤を入れた缶を駅に忘れてしまい、洗剤と空き缶が化学反応を起こ... 2023.05.15 時事話警備1号警備
セキュリティ・プランナーへの道 セキュリティ・プランナーへの道~番外編 合格した勉強方法教えます!~ 先日無事に最終回を迎えた【セキュリティ・プランナーへの道】シリーズですが番外編として今回私が行った勉強方法をお伝えしていこうと思います。 というのも、講習会を受講した経験として【勉強の仕方が分からなかった】という点にあります。 ... 2023.05.15 セキュリティ・プランナーへの道警備資格
セキュリティ・プランナーへの道 セキュリティ・プランナーへの道~その5 最終回!ついに資格証交付!~ 昨年11月末から始めたこの【セキュリティ・プランナーへの道】シリーズも 今回でいよいよ最終回です。 最終回の今回は、同封書類の解説と資格取得後のことについて解説していきます。 2023.04.16 セキュリティ・プランナーへの道警備資格
セキュリティ・プランナーへの道 セキュリティ・プランナーへの道~その4 合格発表!合格後の手続きまで解説!~ 令和5年2月14日 世間はバレンタインデーでにぎわっている日ですが、帰宅した私に嬉しい出来事がありました。 仕事から帰宅後、自宅のポストを見ると見覚えのある青い封筒がポストに入っていました。 全国警備業協会からの【セキュ... 2023.03.26 セキュリティ・プランナーへの道警備資格
警備 【検定受講者必見!】研修センターふじのってどんなところ? 『検定受けに行くんだけど【研修センターふじの】ってところに行け、と言われた』『なんだか辺鄙なところにあると聞いたけど大丈夫?』 都内で2号業務に携わっている方で聞いたことがない方はいらっしゃらないのではないでしょうか。 今回は... 2023.03.19 警備資格
装備品 靴の臭い対策グッズ!【グランズレメディ】使ってみたらあっという間に臭いが消えた!? 【毎日現場で履いてる、安全靴や革靴の臭いが気になる】【家族から『足が臭い』と言われている】 現場で毎日頑張っている皆さん、そんな悩みはありませんか? 私もかつて24時間の管制業務の統括を任されていたころ、人員不足のため何の用意... 2023.02.25 装備品警備
警備 ~工事業者さんも必見!~知らないとヤバい!【資格者配置路線】ってなに? 皆さんは交通誘導警備業務を行う際、警備員検定の資格者を配置しなければいけない道路があるのはご存じでしょうか? 交通誘導警備業務に携わっているのなら、知らない方はいないと思います。 今回は、工事や道路上での作業を行う際に警備員を... 2023.02.20 警備警備業法資格
警備 警備員の基本!【警備業法第15条】ってなに?~警備員初心者の方にもわかりやすく解説!~ 【警備員ってなにも権限をもってない、って聞いたけど本当?】 そんな話を聞いた事がある方もいらっしゃると思います。現役の警備員の方はおそらく講師の方から耳にタコができるくらい聞いているかもしれません。 警備の仕事を行うに... 2023.02.19 警備警備業法
書評 【書評】警備の話のタネを探すなら【気ままに警備保障論(著:田中智仁)】を読んでみよう! 【現任研修で話すことがない!!】【新任の警備員に警備業について話せない!!】 所属している警備会社で内勤業務の傍ら新任や現任の研修に携わる私は普段から【話のタネ】を探し求めています。 最近の警備関連のニュース、社内の出来事、e... 2023.01.28 書評警備